リフォーム

ブログ

Blog
お得な情報やプライベートでの出来事等アップしていきます。お見逃しくなく~
2020/05/14
ブログ

雨どい・軒先のお手入れ編

お客様ご訪問係の室賀と申します。

 

今回は雨どい・軒先のお手入れ方法を

ご紹介させていただきます。

 

 

==雨どい==

 

ゴミや落ち葉が詰まっていたら、早めに取り除きます。

年に2~3回、定期的に掃除しましょう。

 

集水器のゴミや泥は取り除き、

軒どいにこびりついた泥を竹ベラなどで落とし、

掃除が終わったら最後に水で流します。

 

接続部分のすき間、金具の緩み、外れ、

割れがないか点検しましょう。

 

 

~補修方法~

 

とい受け金具の緩み:

 

<板張り壁など木部の場合>

木工用パテを穴に詰め、金具を固定します。

新しい金具に取り替える場合は

穴を木工用パテなどで埋め、

別の位置にキリで穴を開けて新しい金具を取り付けます

 

<モルタル壁の場合>

下地木部に金具を固定し、表層のモルタルとのすき間を

シーリング材で埋めます。

*とい受け金具が緩んでいるときは、

軒どいの勾配がくるっていることがあります。

点検して直します。

 

ひび割れ・外れ:

 

軒どいの接合部をチェックし、

緩んでいるときは外して汚れを落とし、

市販の雨どい用接着剤を塗ってつなぎ直します。

 

たてどいのヒビ割れ部分は、

補修テープまたは防水テープを巻きます。

 

ヒビ割れにすき間が目立つようなら、

充填剤を詰めてから防水テープを巻きます。

 

*ひどい場合は取替えが必要です。

当社にご連絡ください。

 

詰まり:

 

一方の端に、といの直径位の布を長い針金につけ、

といに通して上下に揺り動かしながら引き出します。

 

<<注意!>>

強い風雨や積雪のために集水器とといが変形、

あるいは外れたり、年数が経つとともに

とい受け金具が緩んだり、

サビを伴うことがありますので注意しましょう。

 

 

==軒先==

 

シミや割れがないか確認しましょう。

 

通風口や有孔板にホコリ、

クモの巣がないかチェックし、あれば取り除きましょう

 

*通風口や有孔板に向けて放水しないでください。

 

 

~補修方法~

 

部分的な剥がれ:

 

釘打ちして押さえ、コーキング剤を充填します。

 

鼻かくし・破風板の色落ち:

 

同色のペンキを塗ります。

 

<<注意!!>>

雨どいとその周辺の作業は、

転落事故などの危険がありますので、

十分ご注意ください。

 

*はしごを使うときは、先端に厚い布などを巻きつけ、

壁や破風、屋根にキズをつけないように注意しましょう

 

安全にはしごに上るため、人に支えてもらいましょう

 

自分では困難な場合、無理をせず

当社にご連絡ください。

 

次回は外壁(サイディング)のお手入れ方法を

ご紹介させていただきます。

 

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 修繕・リフォーム・リノベーション ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

のことならヤマギワのリフォーム山際建設にお気軽にご相談ください

水廻りリフォーム、内装リフォーム、外回りリフォーム
性能向上リフォーム、リノベーション

再建築不可物件リフォーム 等

無料相談・無料見積

お電話かお問い合わせフォームより

お気軽にご連絡ください。

■お電話でのお問い合わせは

0120-710959

■お問い合わせフォームはこちら

 

 

リフォーム メニュー

ご相談・無料見積もり

来店予約

TEL