施工中物件
ヤマギワのリフォームで
リフォームされた施工を掲載
リフォーム
施工中物件を随時更新
Under construction
2021年02月16日
川口市 在来浴室をユニットバスへ交換工事
こちらの在来浴室をユニットバスへ交換させていただきます。
浴槽・床タイル・壁タイル・コンクリート下地を撤去していきます。
土間にコンクリートを打ち、傷んでいる個所の修繕をします。
新しい間仕切りを設置し、浴室入り口の修繕が完了です。
既存の窓を取り外し、新しい窓を設置しました。窓を小さくし、残りの開口部をFIX窓にします。こちらの工法をカバー工法といいます。
施工完了しました。在来浴室での寒かった入浴も暖かく入浴できるようになりました。
2021年02月04日
川口市 マンション フローリング張替え工事
こちらのお部屋の、フローリングの張替えを施工させていただきます。
ところどころ剥がれが見られますので張替えが必要となります。既存のフローリングの上に新しいフローリングを張る「上張り」の施工もありますが、マンションの為、防音フローリングが使われているので既存のフローリングを剥がして新しいフローリングを張る「張替え」の施工になります。
フローリングを剥がしていきます。マンションですので、全て手作業で行います。
フローリングを剥がし終わりましたが、クッション材が残っています。こちらも手作業で剥がしていきます。
クッション材を剥がし終わりましたので、新しい防音フローリングを貼っていきます。
巾木を貼って施工完了です。とてもキレイになりました。
2021年02月03日
川口市 スレート屋根葺き替え工事
こちらのスレート屋根の葺き替え工事を施工させていただきます。
屋根材を剥がし終わりました。防水シート(ルーフィング)を剥がし、野地板の状態です。
既存の野地板の上から新しい野地板を貼っていきます。この作業を増し貼りといいます。より頑丈な屋根になり、耐久性も向上します。
野地板の上に防水シート(ルーフィング)を貼ります。屋根材に不具合が生じたときに雨水を建物内に浸入させないようにする重要な工程になります。
新しい屋根材を屋根に上げます。この作業を荷上げ(にあげ)といいます。
荷上げ作業が完了しましたので、屋根を葺いていきます。屋根材は下から一枚づつ固定して貼ります。
葺き終わりましたので、棟板金の取付け作業に進みます。下地の貫板(ぬきいた)を張りました。
下地の貫板(ぬきいた)の上に棟板金を被せて、ビス留めでしっかりと固定します。こちらの作業で屋根の葺き替えが完了です。スレート屋根は7~8年ごとにメンテナンスを行えば、耐用年数は15~25年程になります。