WORKS
2025.07.12
BEFORE
AFTER
築17年(2006年築)が経過したこちらのお住まい。 外壁塗装のご相談をいただいたところで、点検をしてみると、屋根材の一部に反りや剥がれが見られました。
現地調査を行った結果、使用されていたのはニチハ社製の「パミール」という屋根材で、経年劣化による層間剥離(ミルフィーユ状の剥がれ)やひび割れが多数発生していました。
パミールは、1996年から2008年にニチハから製造販売されていた屋根材で、早くて数年~10年経つと、遠目からもボロボロとなっているのが目で分かるほど、耐久性が乏しいスレート屋根材として問題になり、裁判沙汰にもなるような屋根材です。 当時の建売業者ではかなり使われていたため今後も社会問題化していくことが懸念されている屋根材のひとつです。
このままでは雨漏りのリスクが高まるため、耐久性と軽さに優れた金属屋根材(ガルバリウム鋼板)への全面張替えをご提案。既存の屋根材を撤去し、野地板の補強、防水シートの敷設を行ったうえで、新たに屋根を施工しました。
このようなご相談は、私たちにとっても一番つらい提案になります。ですが、これから長く住まうお家が健全であるために。 お客様からも「見違えるようにきれいになった」とお喜びの声をいただきました。
🛠 工事内容 施工内容:屋根全面張替え(パミール撤去 → 金属屋根へ)・外壁塗装 工期:20日間
屋根材:スーパーヒランビー(遮熱・耐久タイプ)
📷 施工写真 【ビフォー】反り・剥がれが進行していたパミール屋根
ご自宅の屋根が「パミールかもしれない…」という方は、お早めの点検・ご相談をおすすめします。 無料点検も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
キッチン
浴室
洗面所
トイレ
リビング・ダイニング
和室・洋室
玄関・窓
外壁塗装・屋根・外構
⼾建てリノベーション
マンションリノベーション
その他⼯事・修理
工場・倉庫・店舗
リフォームやリノベーションに関するご質問やお見積もりのご相談など、お気軽にお問い合わせください。お客様の理想の居住空間を共に築くお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせ
築17年(2006年築)が経過したこちらのお住まい。
外壁塗装のご相談をいただいたところで、点検をしてみると、屋根材の一部に反りや剥がれが見られました。
現地調査を行った結果、使用されていたのはニチハ社製の「パミール」という屋根材で、経年劣化による層間剥離(ミルフィーユ状の剥がれ)やひび割れが多数発生していました。
パミールは、1996年から2008年にニチハから製造販売されていた屋根材で、早くて数年~10年経つと、遠目からもボロボロとなっているのが目で分かるほど、耐久性が乏しいスレート屋根材として問題になり、裁判沙汰にもなるような屋根材です。
当時の建売業者ではかなり使われていたため今後も社会問題化していくことが懸念されている屋根材のひとつです。
このままでは雨漏りのリスクが高まるため、耐久性と軽さに優れた金属屋根材(ガルバリウム鋼板)への全面張替えをご提案。既存の屋根材を撤去し、野地板の補強、防水シートの敷設を行ったうえで、新たに屋根を施工しました。
このようなご相談は、私たちにとっても一番つらい提案になります。ですが、これから長く住まうお家が健全であるために。
お客様からも「見違えるようにきれいになった」とお喜びの声をいただきました。
🛠 工事内容
施工内容:屋根全面張替え(パミール撤去 → 金属屋根へ)・外壁塗装
工期:20日間
屋根材:スーパーヒランビー(遮熱・耐久タイプ)
📷 施工写真
【ビフォー】反り・剥がれが進行していたパミール屋根
ご自宅の屋根が「パミールかもしれない…」という方は、お早めの点検・ご相談をおすすめします。
無料点検も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。