ブログ
結露のお手入れ編
お客様ご訪問係の室賀と申します。
今回は結露のお手入れ方法を
ご紹介させていただきます。
~~表面結露~~
湿気を含んだ温かい空気が
冷えた壁や窓ガラスなどに接して、空気中の水蒸気が
水滴に戻り、窓などの開口部、壁、押し入れなどの
表面にできます。放置するとシミ、カビの原因になり、
家具などの汚損にもつながります。
水蒸気の発生をできるだけ抑えて下さい。
通気、換気を心がけましょう。
各部屋の温度差をできるだけ少なくしましょう。
==居室==
室内に洗濯物を干すことは、できるだけ避けましょう。
*洗濯物が乾くときに多量の水蒸気が発生します。
やむを得ないときは、エアコンで除湿したり、
窓を開けて水蒸気を外に逃がします。
冬場の閉め切った部屋に大人数が集まる時は、
十分に換気をしましょう。
窓ガラスやサッシのアルミ部分に
水滴がついているような時は、こまめに拭き取ります。
タンスなどの家具を置く場合は壁から5~10cm離して
通風をよくします。結露しやすい外壁側には、なるべく
家具を置かないようにしましょう。
結露はシミの原因になります。
日頃から壁にシミなどないか気をつけてください。
窓サッシとカーテンの間の換気にも気を付けましょう。
開放型の灯油ストーブは空気中の酸素を燃焼させ、
水蒸気を発生させるので
なるべく使わない方がよいでしょう。
植物や水槽などは少なめにしましょう。
早朝は気温が下がり、結露が生じやすいので
防止のため、寝る前に1度換気をしましょう。
除湿機を使うと、効率よく除湿ができます。
窓などの結露を拭き取った後、スイッチを入れておくと
お部屋全体の湿気がしっかり取れます。
==バスルーム==
入浴中や、入浴後もしばらく換気して、天井や壁などに
水滴が残らないようにしましょう。
扉は常に閉めて、ほかの部屋に湿気を漏らさないように
します。
==押し入れ・クローゼット==
頻繁に戸を開けて換気をしましょう。
すのこを壁と床に置き、空気の循環をよくしましょう。
布団や衣類が直接、壁や床に触れないようにします。
通気を確保するために、荷物や衣類を詰め込み
すぎないようにしましょう。
~~内部結露~~
室内の水蒸気を含んだ空気が壁の中に入り込んで
断熱材内部にとどまり、外気に冷やされて起こります。
水滴がたまるのが外壁内部の為、見えないところで
木材を腐朽させ、住宅の耐久性を著しく低下させます。
定期的に点検し、異常が認められた場合には
当社までご相談ください。
♪♪結露対策♪♪
市販のものでは、「窓ガラスの下部に貼りつけて、
滴り落ちた結露水を吸い取るテープ」や
「ガラスに貼りつけて二重構造を作り、熱の伝わりを
防いで結露を防止する断熱シート」や
「結露による水だれやくもりを防ぐ結露防止スプレー」
などがあります。
新聞紙を結露の発生した窓に直接貼りつけたり、
桟にはめ込んでも簡単に結露水が拭き取れます。
新聞紙の交換時に、そのまま窓全体を拭いてしまえば
ガラス掃除まで済ませられます。
次回は腐朽菌・シロアリの
お手入れ方法をご紹介させていただきます。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 修繕・リフォーム・リノベーション ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
のことならヤマギワのリフォーム山際建設にお気軽にご相談ください
水廻りリフォーム、内装リフォーム、外回りリフォーム
性能向上リフォーム、リノベーション
再建築不可物件リフォーム 等
無料相談・無料見積は
お電話かお問い合わせフォームより
お気軽にご連絡ください。
■お電話でのお問い合わせは
■お問い合わせフォームはこちら