リフォーム

ブログ

Blog
お得な情報やプライベートでの出来事等アップしていきます。お見逃しくなく~
2020/05/03
ブログ

洗面所のお手入れ編

お客様ご訪問係の室賀と申します。

 

今回は洗面所のお手入れ方法

ご紹介させていただきます。

 

湿気のたまりやすい場所なので、

十分な換気を心がけましょう。

 

湿気をためたままにしておくと

カビの発生やクロスの剥がれなどの原因になります。

 

お手入れは、柔らかい布やスポンジなどを使いましょう

 

 

 

 

==洗面ボウル==

 

使った後は水分を拭き取ります。

 

水滴をそのままのしておくと、水道水中の成分が蓄積し、

落ちにくいガンコな汚れに変化します。

 

こまめに拭き取るよう心がけましょう。

 

週に1度は中性洗剤で磨きましょう。

 

水あか落としには、練り歯磨きもクレンザー代わりになります。

 

*粒子の粗いクレンザー、たわしなどは

キズの原因になるので使わないでください。

 

取れにくい汚れは、洗面ボールに水を張り

漂白剤を溶かして一晩おき、

汚れを緩めてから水洗いし、

洗剤分を落としてから乾拭きします。

 

週に1度はポップアップ弁の掃除をしましょう。

ポップアップ弁を引き抜き、

ヘアキャッチャーに絡まった

髪の毛やゴミを取り除きます。

 

細かいところは

歯ブラシを使ってこすり落とします。

 

排水管は、油分などの汚れが付きやすく詰まりやすいので、

髪の毛などは流さないようにしましょう。

 

 

==水栓金具==

 

使った後は、柔らかい布で拭きましょう。

 

週に1度、クレンザーで磨きます。

 

 

*水栓の裏側のお掃除は、

30cm位の長さに切った古ストッキングを引っかけ、

左右に動かしながら磨くと簡単です。

 

汚れがこびり付いているときは、

ストッキングにクリームクレンザーを付けて磨きます

 

*水栓の先の部分(吐水口)はネジで外れますので、

取り外して洗います。

 

細かいらせん状になっていて、

水道管の中から出る鉄の切粉などが

溜まっていることがあります。

 

 

==洗面カウンター==

 

使用後は乾拭きします。

 

時々キャビネットの扉を開け、

湿気をためないようにしましょう。

 

 

==鏡==

 

ガラス用洗剤などで拭きましょう。

 

シェービングフォームをつけて拭くと

くもり止め効果があります。

 

過度に湿気が付くと周囲から黒く変色し

、映りが悪くなるので、

水滴などをしっかり拭き取るようにしましょう。

 

*眼鏡用の高密度クロス(マイクロファイバー)を

使って磨けば水も使わず何度も使え、ゴミになりません

 

 

==水受けトレイ==

 

シャワー水栓タイプはキャビネット内の

水受けトレイに水が溜まっていないか、

時々点検しましょう。

 

(蛇口ノズルのシャワーホースを伝わった水が、

トレイに溜まる仕組みになっています)

そのまま放置すると溢れ出したり、

カビの発生の原因になります。

 

 

 

~補修方法~

 

 

水漏れ

 

水道蛇口や洗面台下の止水栓の

ナットが緩んでいると水漏れを起こすので、

ウォーターポンププライヤーで

締め付けて下さい。

 

  *水漏れの部位によっては、

専門知識・工具が必要な場合があります。

部位を確認し、当社までご相談ください。

 

 

ホーローの洗面ボウルのキズ

 

ホーロー補修剤に絵の具を混ぜ、

洗面ボウルと色を合わせます。

 

補修個所に薄く塗り、

表面をヘラで平らにします。

 

丸1日乾かし、

細かい目のサンドペーパーで

こすって仕上げます。

 

 

詰まり

 

オーバーフロー穴(水が溢れないように設けられた穴)

に雑巾などを詰め、

塞いでからラバーカップを押し当て引っ張ります。

 

数回の作業で流れるようになります。

 

 

排水管表面のカビ

 

サビ取りクリーナーやクリームクレンザーなどを使って

こすり落とします。

 

水拭きした後乾拭きし、ワックスを塗っておきます。

 

水滴を就いたままにせず、時々乾拭きをしておくと

予防に効果的です。

 

 

排水管の悪臭

 

排水口の中と周囲に中性洗剤をたっぷりふりかけ、

お湯を注ぎます。

 

しばらく置いた後たわしなどで掃除し、

ホースで勢いよく水を流してください。

 

♪洗面化粧台のカウンターやボウルに

こびり付いた白い汚れは、

レモンの皮でこすると落とすことができます。

 

レモンの酸には、

石鹸カスを溶かし漂白させる働きがあるので、

簡単に落とすことができます。

 

水で洗い流した後、

乾拭きすればさらに汚れがつきにくくなります。

 

 

 

次回はバスルーム(浴槽・水栓金具)のお手入れ方法を

ご紹介させていただきます。

 

 

 

 

前回までのお手入れ記事

 

窓ガラスのお手入れ編     「障子・ふすま」のお手入れ編     「床柱」のお手入れ編

 

キッチン(ワークトップ・シンク)のお手入れ編     水栓金具のお手入れ編

 

加熱機器のお手入れ編     換気扇・レンジフードのお手入れ編

 

キャビネットなどのお手入れ編     キッチンの壁まわり・床まわりのお手入れ編

 

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 修繕・リフォーム・リノベーション ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

のことならヤマギワのリフォーム山際建設にお気軽にご相談ください

水廻りリフォーム、内装リフォーム、外回りリフォーム
性能向上リフォーム、リノベーション

再建築不可物件リフォーム 等

無料相談・無料見積

お電話かお問い合わせフォームより

お気軽にご連絡ください。

■お電話でのお問い合わせは

0120-710959

■お問い合わせフォームはこちら

 

 

 

 

 

リフォーム メニュー

ご相談・無料見積もり

電話番号
0120-710-959