ブログ
バスルーム(浴槽・水栓金具)のお手入れ編
お客様ご訪問係の室賀と申します。
今回はバスルーム(浴槽・水栓金具)のお手入れ方法を
ご紹介させていただきます。
==浴槽==
お湯が温かいうちに、
スポンジに石けんをつけて洗いましょう。
長く放っておくと、
湯あかが溜まって落ちにくくなります。
落ちにくい汚れは、浴室用洗剤か
住居用洗剤をスポンジにつけて落とし、
よく水洗いしましょう。
*FRP(繊維強化プラスチック)製のユニットバス
などの場合、たわしやクレンザーはキズが付くので
使用しないでください。
*ステンレス浴槽はキズに弱いので
掃除は特に慎重に行ってください。
==風呂フタ==
風呂フタは浴室用洗剤を付けて、
柔らかいスポンジで汚れをこすります。
水洗い後、風通しの良い場所で乾燥させてください。
カビが生えたらカビ取り剤を付けてこすりましょう。
==水栓金具==
全体を浴室用洗剤で洗いましょう。
お手入れの後は水気を拭き取ります。
取りにくい汚れは、
液体クレンザーをブラシにつけてこすると
きれいになります。
シャワーの出が悪くなってきたら、
分解して洗います。
反時計回りに強く回してシャワーヘッドを外し、
スポンジと浴室用洗剤で洗います。
シャワーの噴出口は中心のネジを外し、
全体の汚れを落とした後、
つまようじや歯ブラシを使って穴を掃除します。
目詰まりがひどい時は
酢を入れた水に一晩浸け置きします。
汚れを水で流し、洗剤で軽く洗いセットします。
シャワーホースはカビると除去しにくいので、
日頃から汚れや水分を拭き取っておきましょう。
==風呂釜==
月1度程度、
風呂釜専用洗浄剤を使って掃除しましょう。
風呂釜のタイプ別に選ぶ洗浄剤が異なりますので、
ご注意ください。
環境フィルターは外して、
目詰まりのもとになる毛髪や湯あかを
歯ブラシを使って取り除きます。
~補修方法~
ユニットバスのジョイント部の大きな割れやすき間:
下地に水が入り込んでしまい木部の腐りの原因になります
当社までご相談ください。
水道管や給湯器の鉄分からのもらいサビ:
付着量が少ない場合は歯磨き粉などで落とせます。
それでも取れない場合は、
還元型漂白剤をお湯でペースト状にし塗りつけます。
1時間ほど置いた後、
布で漂白剤を拭き取って水で洗い流します。
FRP・ポリ浴槽の亀裂:
エポキシ系接着剤を指で埋め込みます。
タイル浴槽の水漏れ:
水漏れの原因である、
目地のひび割れや抜け落ちを探します。
ひび割れには、建物用防水剤を吹き付けます。
欠けている場合は、シリコン系充填剤を使います。
*範囲が広ければ、
目地セメントで塗りつぶす方が
早くきれいに仕上がります。
ホーロー浴槽のキズ:
サンドペーパーでキズのサビを取って磨きます。
よく乾いてから、ホーロー補修剤を塗り込みましょう。
はみ出した部分は、固まる前に取り除きます。
シーリング劣化:
劣化した部分を取り除きます。
汚れを落としてよく乾かし、
プライマー(シーリング下地処理剤)を塗ります。
シリコン系シーリング剤でシーリングしましょう。
注)バスルームの補修は、
専門知識が必要なことが多いので、
当社にご相談ください。
♪簡単お掃除♪
浴槽の残り湯に浴室用中性洗剤を入れ、
洗面器などの小物類を浸け置きします。
あとは、スポンジでサッとこすって洗い流せばOK!
漂白剤を使えばさらに効果的ですが、
浴室の材質によって使用できないものもあります。
ご注意ください。
次回はバスルーム(洗い場・天井・壁まわり)の
お手入れ方法をご紹介させていただきます。
前回までのお手入れ記事
窓ガラスのお手入れ編 「障子・ふすま」のお手入れ編 「床柱」のお手入れ編
キッチン(ワークトップ・シンク)のお手入れ編 水栓金具のお手入れ編
キャビネットなどのお手入れ編 キッチンの壁まわり・床まわりのお手入れ編
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 修繕・リフォーム・リノベーション ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
のことならヤマギワのリフォーム山際建設にお気軽にご相談ください
水廻りリフォーム、内装リフォーム、外回りリフォーム
性能向上リフォーム、リノベーション
再建築不可物件リフォーム 等
無料相談・無料見積は
お電話かお問い合わせフォームより
お気軽にご連絡ください。
■お電話でのお問い合わせは
■お問い合わせフォームはこちら