ブログ
玄関建具のお手入れ編
お客様ご訪問係の室賀と申します。
今回は玄関建具のお手入れ方法を
ご紹介させていただきます。
キズや塗装の剥がれをそのまま放置すると
本体の劣化を早めてしまうので、
はやめに対処しましょう。
表面塗装には優れた耐久性、
対候性を持つ塗料を用いていますが、
シンナー類やベンジンなどを使用すると
塗膜がはがれるおそれがあります。
ドアに重いものを下げるとその重みでドアがきしみ
蝶番を壊したり、
ドアクローザーを傷める原因になるので避けましょう
2~3年を目安にゆがみやすき間がないかを点検し、
随時建付調整を行います。
==木製ドア・引き戸==
柔らかい布で乾拭きします。
汚れがひどい時には住居用洗剤を
ぬるま湯で薄めたもので拭きます。
泥などが付いた場合は水かお湯で拭き取り
その後十分に乾拭きをし、
湿気を残さないようにしましょう。
月に1度の割合で専用ワックスを塗りましょう。
==アルミ製ドア・引き戸==
週1度の割合で柔らかい布で水拭きし、
半年に1度は住居用洗剤を薄めたもので拭きましょう。
洗剤と水気をよく拭き取り、最後に乾拭きをします。
*寒冷地では冬季間の水拭きが結露や霜の原因になります。
控えましょう。
*たわしやスチールウール、クレンザーはキズがつくので使わないでください。
==銅製ドア・引き戸==
流水をかけながら柔らかい布で汚れを洗い流します。
汚れがひどい時には、
住居用中性洗剤を薄めたもので拭いた後
柔らかい布で水拭きし、最後に乾拭きをします。
*寒冷地では冬季間の水拭きが結露や霜の原因になります。
控えましょう。
*たわしやスチールウール、クレンザーはキズが付くので使わないでください。
==ドアノブ・蝶番・ドアクローザー==
ドアノブのくもりが気になる時は
歯磨き粉や金属磨きを使います。
蝶番はドアの荷重がかかるため、
定期的に固定ネジを締め回転部分に
シリコンスプレーをします。
ドアクローザーは年に2度、速度調節弁を調節します。
*ドアクローザー内の油の軟度の違いから、
夏と冬とではドアの開閉速度が違います。
~補修方法~
ドアの閉まりスピードの不調
ドアの上部についているドアクローザーの速度調節弁を
ドライバーで回し調整します。
*右に回すと遅くなり、左に回すと早くなります。
(左に回しすぎると、内部の油が漏出する
おそれがありますので注意してください。)
引き戸の開閉が重い
引き戸の下部にある戸車調整ネジを回して調整します。
*ドライバーで左に回すと戸車は下がり、
右に回すと上がります。
ドアの開閉がスムーズにいかない
蝶番のネジをドライバーで緩めて、
蝶番を左右にスライドさせて調整します。
油不足が原因の場合は蝶番を支える芯棒部分に油をさします。
ドアの鍵がかかりにくい
枠についているストライク(受け金具)のネジを緩めて
ストライクを左右にスライドさせて調整します。
*ストライクを枠から外さないように注意してください。
次回は窓まわり(サッシ・窓枠)のお手入れ方法を
ご紹介させていただきます。
前回までのお手入れ記事
窓ガラスのお手入れ編 「障子・ふすま」のお手入れ編 「床柱」のお手入れ編
キッチン(ワークトップ・シンク)のお手入れ編 水栓金具のお手入れ編
キャビネットなどのお手入れ編 キッチンの壁まわり・床まわりのお手入れ編
洗面所のお手入れ編 バスルーム(浴槽・水栓金具)のお手入れ編
バスルーム(洗い場・天井・壁まわり)のお手入れ編 トイレ(便器・便座)のお手入れ編
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 修繕・リフォーム・リノベーション ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
のことならヤマギワのリフォーム山際建設にお気軽にご相談ください
水廻りリフォーム、内装リフォーム、外回りリフォーム
性能向上リフォーム、リノベーション
再建築不可物件リフォーム 等
無料相談・無料見積は
お電話かお問い合わせフォームより
お気軽にご連絡ください。
■お電話でのお問い合わせは
■お問い合わせフォームはこちら